環境教育情報

講師派遣・体験学習

福岡市では、環境に関する知識や経験を備えた方を講師として派遣し、体験を主とした学習を行う「環境わくわく出前授業(講師派遣事業)」や市の担当課職員が直接出向き、座学を主として学ぶ「出前講座」など、自然環境やごみ・リサイクル分野について楽しく学べる多彩なプログラムをご用意しています。学校での授業や公民館での講座など、幅広くご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

小中学校での環境教育・学習

福岡市では、子どもたち向けに環境について楽しく学べる環境教育・学習コンテンツをご用意しています。
環境教育副読本「わたしたちのまちの環境」と「ごみとわたしたち」の内容に関する実際の映像や図解での解説などを動画で見ることができますので、ぜひ学校やご家庭でチェックしてみてください。

環境に関する動画配信

福岡市では、福岡市の情報を動画で発信するサイト「Fukuoka channel」を通じて環境に関する動画を配信しています。
ごみの出し方などくらしに役立つ動画や、カブトガニの脱皮の様子をとらえた貴重な動画など、さまざまな動画を揃えていますので、気になるものがあればクリックしてみてください。

環境について学べる施設

環境教育学習関連施設一覧

福岡市内には、屋外で学ぶ自然体験から、毎日の生活に関わる3R活動まで、様々な環境学習ができる施設があります。
各施設でさまざまなイベントが開催されていますので、お出かけの際にぜひ訪れてみてください。

環境パンフレット

パンフレット一覧

市民の皆さんの生活に密着した「ごみの分別」に関するご案内から、福岡市のノウハウや技術を生かした「国際貢献・協力」にいたるまで、福岡市が取り組む環境関連のパンフレットを取り揃えています。

寄付情報

環境市民ファンド、
ふくおか応援寄付

福岡市では、平成17年4月に、未来の世代に美しい地球環境を残すために、環境市民ファンド(基金)を創設しました。市民や市民団体が主体的に行う「3R(スリーアール)」「温室効果ガスの削減」「自然環境の保護」「複合的な活動」などの環境保全活動を支援しています。このファンドへの寄付には、「ふくおか応援寄付(福岡市へのふるさと納税)」をご活用ください。現在の居住場所に限らず、寄付という形で福岡のまちづくりを応援していただくことができます。